2022年03月03日
「面接の不安」の解決方法とは Vol.2
こんにちは、本日は松枝が担当致します。
3月1日を過ぎ、求人情報が解禁になりましたね。
就職活動で不安なことがあれば、一人で悩まずいつでもご相談くださいね。
就活で失敗しないコツは、「一人で悩まない」ことです。
就職活動は、みんな初めてのことです。
初めてって、分からないことばかりで当然です。
分からないことを周りの友だちに聞いても
友だちも初めてのことで、わからないことが多いです。
そのため、大人を頼って就職活動を進めていきましょう。
さて、前回、面接の話をさせて頂きましたが、続編です。
「面接はスポーツと一緒。」という話をさせていただきます。
面接はスポーツと一緒とは…?
スポーツの経験がある方はご存知かもしれませんが、
試合当日に向けて、以下のことは必須だと思います。
・監督にやり方やコツを教えてもらう
・とにかく練習量を積む
・相手の特徴を把握する
などなど。
上記を面接に置き換えると、
・監督にやり方やコツを教えてもらう
→面接のコツや話し方のポイントを教えてもらう
・とにかく練習量を積む
→とにかく沢山伝わる練習を重ねて自信をつける
・相手の特徴を把握する
→受ける企業の特徴を事前に把握する
こんな感じです。
面接の本番に向けてやることも同じなのです。
ということは、面接本番に向けて失敗しないために取組んでいきたいことは
・面接のコツや話し方のポイントを教えてもらう
⇒大学の就職課や弊社のような就活支援サービスを活用して、面接対応のコツや基礎を学ぶ
・とにかく沢山練習を重ねて自信をつける
⇒同じく就職課や弊社のような就職支援サービスを活用して、大人と話す練習をする
・受ける企業の特徴を事前に把握する
⇒会社HPやパンフレットを参考に企業研究を行い、面接で重要なポイントをリサーチしておく
となります。
少しはやることが明確になりましたか?
就勝ゼミナールでは、面接のコツや面接トレーニングを随時行ってます。
お気軽にご参加くださいね!
文責:松枝美華