― 就職支援で日本を変える ―

就活支援で日本を変える 就勝ゼミナール
MENUCLOSE
  1. ホーム
  2. /

  3. コラム
  4. /

  5. 「書いてしゃべる」このくり返しが内定に結びつきます!

自己分析 2016年02月17日

「書いてしゃべる」このくり返しが内定に結びつきます!

こんにちは。講師の平山です。

 

2月がそろそろ折り返し地点に差し掛かろうとしています。
3月の就職ナビ解禁まであと一ヶ月を切りました。

筆記試験対策と自己分析、企業研究は進んでいますか?

3月になって慌てているようでは、周回遅れになってしまいますよ!

 

多くの学生さんから「今の時期って何をすればいいですか?」とよく質問されます。
私は、先の筆記試験対策や自己分析もさることながら「書いてしゃべる」ことをくり返してほしい。

強くそう考えています。

 

どういうことなのでしょうか。

 

「書けないことはしゃべれない」からなのです。

大学や人材会社主催の就職セミナーで模擬面接を受けたことがあるという方、いらっしゃるのではないでしょうか。

そこでほとんどの学生さんはこう感じたのではないかと思います。

 

df

 

「うわっ…全然しゃべれない」

 

思い当たるフシがあるという方、多いのではありませんか。

 

その原因は「場慣れしていない」「雰囲気に呑まれてしまう」など様々あるでしょう。

 

しかし、事前に「書いてしゃべる」という練習が、圧倒的に足りないからだと私は考えます。

それもそのはず。「書けないことはしゃべれない」からなのです。

 

テレビ局のアナウンサーがニュースをスラスラ読めるのは、手元に原稿があるからです。

 

また、俳優さんがセリフをしゃべれるのは、台本があるからなのです。

 

私も、就勝ゼミナールの学生を前に授業ができるのは、手元に台本があるからなのです。

 

第一志望群の企業に内定を獲得した学生に共通していることは、「学生時代にがんばったこと」や「自己PR」など必ず聞かれる質問に対して「書いてしゃべる」量の多さです。

 

人事視線での添削とコーチング(カウンセリング)、面接の練習をへこたれずにくり返し、PDCAを重ねていく学生は、決まって(早期に)内定を獲得しています。

 

とても地道なことですが、あのイチロー選手が言うように「小さなことを重ねることがとんでもないところへ行くただひとつの道」なのです。目指す企業が大きければ大きいほど、「書いてしゃべる」ことの繰り返しが重要になってきます。

えs

 

「書けないことはしゃべれない」ーこの言葉をきょうの結びとします。